たなか小児科ほほえみクリニック 河内長野|小児科 発達障害 女医 子育て支援

河内長野駅から徒歩4分

たなか小児科ほほえみクリニック

一般外来の方へ
ネット順番予約システム
発達外来初診の方へ
発達外来初診申し込みについて
発達外来再診の方へ
ネット予約システム

たなか小児科ほほえみクリニックからのお知らせ

オンライン資格確認についてのお知らせ

当院ではマイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認体制を整備しています。受診された患者様の受診歴、薬剤情報、健診情報その他必要な診療情報を取得・活用しながら診療を行っています。マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

一般外来順番予約時の問診票入力のお願い

令和5年3月27日より、一般外来順番予約時に問診票をご記入いただけるようになりました。受診前に患者様の状態を把握でき、来院後に問診票をご記入いただく手間が省け、スムーズに診察室へ案内できるようになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

発熱のある患者様へのお願い

発熱のある患者様へのお願い
コロナウィルス感染症対策として、発熱のある患者様の診察は、時間枠を設けて対応しております。発熱のある方は、先に順番予約をお取りいただいた上で、受診前に必ず電話連絡をお願いします。数日前に発熱していたが今は解熱している、という方につきましても同様の対応をさせていただきますので、ご理解ください。発熱がある方で、連絡なしに直接受診された場合、時間枠が空いていないために長時間お待たせしたり、一度自宅に戻って頂いたりすることもありますので、必ず前もっての連絡をお願いいたします

コロナワクチン接種予約についてのお願い

現在、以下のコロナワクチン接種の予約を受け付けています。窓口受付あるいはお電話でお問い合わせください(電話予約の場合は、診療業務に影響が生じるため、お問い合わせ時間の厳守にご理解ご協力をお願いいたします。

・12歳以上のオミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)  火曜日 15時30分~16時
 *3回目接種以降の方に限ります。1、2回目接種の方は保健センターにお問い合わせください。
・5歳~11歳の小児ワクチン                土曜日 11時30分~12時
・6カ月~4歳の乳幼児ワクチン              水曜日 9時~9時30分
 
 電話受付時間  10時~12時 16時~17時30分

*診療が混み合っている場合は、お電話でお問い合わせいただいても、後ほどお掛け直しいただく場合がございますが、ご了承をお願いいたします。

日本脳炎ワクチンについて

日本脳炎ワクチンの接種制限がなくなりました。ご希望の方はお問い合わせください。また、既にお問い合わせいただき接種待ちをされておられる方に関しましては、順次ご連絡差し上げますが、お急ぎの場合や予定がお決まりの場合はお問い合わせいただければ予約させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

当院では感染対策を講じております

当院では、スタッフ一同徹底したアルコール消毒をはじめ、発熱の症状がある方とそうでない方の待合室を分けるなど、できる限りの対策を講じております。
ご不明な点があればご遠慮なくスタッフに声掛けをお願いいたします。

予防接種の予約について

予防接種外来は毎週火曜、木曜14時~15時となります。

ただし、以下のワクチン接種に限り、一般外来(午前、午後)での接種も可能です。ワクチンの複数同時接種を希望される場合は火曜、木曜14時~15時の予約をお願いいたします。また、低年齢児につきましては感染予防のためにできるだけ火曜、木曜での接種をお勧めします。

・DPT-IPV(四種混合)Ⅰ期追加
・DT(二種混合、小学6年生)
・日本脳炎Ⅰ期、Ⅱ期
・MR(麻疹風疹)Ⅰ期、Ⅱ期
・水痘Ⅰ期、Ⅱ期
・ムンプス(おたふくかぜ)Ⅰ期、Ⅱ期

お電話または来院時にご予約ください。

乳幼児健診(後期健診)のお知らせ

乳幼児健診(後期健診)は、予約制となります。健診をご希望の方は、お電話あるいはご来院にて予約をお取りいただきますようお願いいたします。

女性医師による診療 お子さまと保護者さまの気持ちに寄り添い、何でも話せる心地よい診療を目指しています。

子育て支援 子育ての悩み、ご相談ください。授乳、遊び、しつけなど一緒に考えていきましょう。

発達障害 発達障害は親の育て方が原因ではなく、子どもがもつ特性です。発達障害ではないかと悩むことがあればご相談ください。