令和7年 インフルエンザ予防接種必ず最後までお読みいただき、スムーズな接種にご協力をお願いします。
- <予約開始日>
- 令和7年9月13日(土曜)6時よりWEBにて予約を開始します。
*予約なしで来院されても、接種は行えませんのでよろしくお願いします。 - <接種開始日>
-
令和7年10月7日(火曜)より開始します。月曜日を除く平日の午前午後、土曜日が接種日となります。
*昨年に引き続き、【協力医師】をお招きし、土曜日の10月11日、25日、11月8日、22日、29日、12月6日、13日はインフルエンザ予防接種枠を多く設けていますので、是非ご利用ください。 - <接種回数>
-
13歳未満の方は2回接種となりますので、2回目の予約も同時にお取りください。(2回目は1回目接種の1〜4週間後です。2〜3週間後をお勧めします。)
- *1回目の予約を変更される場合、2回目も必ずキャンセルしていただいた上で、新たにご予約ください。
- *2回目の予約がない場合は、後に予約ができない可能性がありますのでご注意ください。
- <接種料金>
-
インフルエンザワクチン(皮下注射)
6ヶ月〜12歳 1回3,000円(2回接種の場合)
13歳以上 1回3,500円(1回接種の場合)
(13歳以上で2回接種をご希望の場合、2回目は2,500円)
フルミスト(鼻腔噴霧)
2〜18歳 1回7,500円(1回接種)
*フルミストはキャンセル不可となります。日程変更や延期については電話で連絡をお願いします。
*土曜日のみ、来院受付時に料金のお支払いをしていただいておりますので、ご了承ください。 - <その他のお知らせ>☆必ずお読みください☆
-
- *中学生までのお子様は初診の方も予約をお取りいただけます。保護者の方につきましては、当院にてインフルエンザワクチン接種歴のある方のみとさせていただきます。ご理解をいただきますようお願いします。また、1回の操作で3名までの予約ができます。4名以上の予約の場合は、分けて操作をお願いします。
- *予約の予定人数に達しましたら、受付を終了します。キャンセルが出た場合は予約ができますので、随時、ご確認ください。
- *当日、予約時間に来院されない場合はキャンセルとみなしますので、ご注意ください。
- *他のワクチンとの同時接種は行なっていませんのでご理解お願いいたします。
- *予防接種枠での、診察や投薬は行っていません。同日に診察や投薬をご希望の方は、別に一般外来順番予約もお取りください。
- *加工品の摂取が可能な卵アレルギーの方は、接種ができます。重度の卵アレルギーの方はかかりつけ医療機関でご相談いただきますようお願いします。
- *問診票は前日までにクリニックに取りに来ていただくか、ホームページからダウンロードして記入の上、必ず母子手帳と一緒にご持参ください。できるだけ来院直前に体温を測ってきていただきますようお願いします。
- *土曜日の予約枠の方は、システムの都合上、Web画面で進行状況(何時予約の方が接種中であるかどうか)を確認することができませんので、ご了承をお願いします。
- <インフルエンザ予防接種期間中の土曜日の駐車場について>☆必ずお読みください☆
- *インフルエンザ予防接種枠がある土曜日(10月11日、25日、11月8日、22日、29日、12月6日、13日)につきましては、当院契約駐車場(詳細な地図は受付にてお渡しできます)が満車になることが予想されます。上記日程に来院される方は契約駐車場以外にワンパーク河内長野駅前第2の無料チケットをお渡しできますので、どうぞご利用ください。
- <鼻噴霧型ワクチンについて>
-
*鼻噴霧型ワクチンは2歳~19歳未満の方が対象です。左右それぞれの鼻にワクチンを噴霧するため針を刺す必要がなく、1回の接種でワクチンは完了します。